金環日食 5月21日 東京で朝6時位から。
さっき昼飯喰いながらテレビ見ていて知ったんですが、2012年の5月21日の朝6時〜9時位にかけて金環日食っていうのが東京、名古屋、大阪という日本の3大都市で見られるらしいっすね。
日食と言えば月が太陽と重なって、太陽が見えなくなる現象ですが、一般的に聞くのって皆既日食の方だと思うんですよ。
でも今回見られる日食は金環日食っていう少々聞きなれない日食だということ…
金環日食と皆既日食は何が違うの?って気になったんで、ちょっと調べてみたらこういうことらしいっす。
金環日食と皆既日食の違い
皆既日食は、月が地球に近い位置にある時に見られる現象で
- 地球から見て月が近くにあるので大きく見える。
- 月が大きく見えるから、太陽をすっぽり覆ってしまう。
- 太陽を月がすっぽり覆ってしまうのが皆既日食。
それと比べて金環日食は
- 地球から見て月が遠くにある時の日食で。
- 月が遠くにあるので小さく見える
- 月が小さく見えるから、太陽の中にすっぽり月が入ってしまう。
- 月の影の周りにはみ出ている太陽の輪っかが見える。
ということらしいです。
要は、月が遠くにあるか(金環日食)月が近くにあるか(皆既日食)の違いで見え方が変わるから名前も変えたって話らしいですね。
過去の日食の映像とか見たら、金環日食の場合は太陽が隠くれていても周りは明るいまま(薄暗くはなってました)でしたが、皆既日食の場合はほんと真っ暗になってたので太陽の隠れ方が違うんだなってのがよくわかりました(o~-')b
日食を見る際には、専用のメガネ的なものを使わないと目を傷めてしまうらしいのでご注意を!
サングラスとかでも駄目らしいので、今のうちから用意しておこうと思います(*^m^*) ムフッ
早速楽天で発注です!
![]() | 価格:899円 |
↓押してくださるとうれしいです。
<戻る 震災特需と行政書士(その他の特需も・・・)
行政書士のネット集客方法論(私的) 進む>
スポンサードリンク